新米主夫の「くりblog」

脱サラパパの主夫ブログ

「野球を始める子供の親御さんへの体験談④」野球未経験の親と息子の~バッティング編~

バッティング

さて今回は

バッティング です。

皆様ご存じのとおり、投手が投げたボールをバットで打つことですが

これがまた大変でした。

練習内容

  1. 素振り
  2. ティーバッティング
  3. フリーバッティング

みたいな感じの順番でやるのですが

1は何もないところで、打つイメージをしながらバットを振る。

2は立っている棒の上にボールを置いて、それを打つ

3はコーチが投げた球を打つ。実戦風な感じ。

でやりました。

 

練習みてると

素振りじゃなくて、あばれてるだけじゃないって感じでした。

素振りする子、ただ振り回してる子、なぜか座っている子

などなど、自由で楽しそうな雰囲気(泣)

 

少年野球の素振り

バッティングの基礎となる練習です。

ボールがないので、無意味なんていう子もいましたが

自分の「フォーム・形」を作るための練習です。

どんなボールが来るかイメージして、そこに対してバットを振る。

高めや低目、内側や外側など自分のペースで練習できます。

見てあげるポイント

  • 足のひらく幅
  • バットの構える位置
  • 振るときの手の出し方
  • 振るときの腰のまわし方
  • 振った後の形

この辺りを、重点的に見ながら素振りをやります。

 

足を肩幅くらいに開いて

高めにバットを構えて

肘をおへそに持ってくるようなイメージで手をだし

腰をしっかり回して

振り終わった時の形も残す

 

こんな感じです

やはりみんな個性があるのでバラバラですが

下半身がしっかりしている子の振り方は安定していてきれいです。

 

素振りは唯一一人でもできる練習ですよね。

長時間100回振るよりも、本気の10回の方が為になるなんて言われてますね。

 

うちは10分くらい振ってから、本気の30回をやってました。

たかが素振りといえども、本気で30回やると

汗だくになってました。

 

ティーバッティング

経験ないとききなれない練習法ですよね。

簡単に言うと、ゴルフのティーショットみたいに、固定した棒の上にボールを

おいて打ちます。こんなイメージのもの。

 

 

 

実際にボールを打つ練習です。

ボールの位置が固定されているので、そこに対してバットを振る。

 

ポイント

  • バットの芯でボールを捕らえているか
  • 素振りで作った体のイメージで振れているか
  • 当てることだけイメージして、手だけで振っていないか

 どうしても、素振りでは良い形で振れるようになったのに

ティーや実戦でくずれる子が多いです。

あえて、素振りの形を意識させてやっていくとよいかもしれません。

 

フリーバッティング

実際に投手がいて、打つ練習です。

実際のバッターボックスに立って打ちます。

10球くらい自由に打たせて、最後は実際に打ったら走らせます。

 

ポイント

  • ティー同様に、バッティングの形を意識する
  • ボールをしっかりと最後まで見る癖をつける
  • タイミングのとりかた

実戦をイメージしやすいですが、これもティー同様に

打つことだけ意識しがちになります。

遠くに打つことばかりに集中するので、要注意でした。

 

打った後は、1塁に向かって駆け抜けます!

野球コーチあるあるだと思いますが

3塁に走り出す子もいますので、要注意です!

 

 

バッティング練習は・・・

どうしてもチームで練習すると、順番待ちになる練習なので

待っている間に、ふざけたり、ケンカしたり、遊んだりとしてしまいます。

並んでいるときも、仲間のバッティングを見ながらイメージしていると

良い待ち時間になりますが、低学年にそれは無理なんですよね(笑)

 

素振りは毎日できるのですが、実際に生きた球を打つってなかなかできないですが

こんなものもあります。うちは購入して家の前でやってました。

結構効果ありました。

 

組立が簡単で、意外と軽いので子供一人で十分できます。

 

写真だけだとわかりずらいのですが

実際のボールが下から飛んできます。

それをネットに打つと、自動的に回収され

永遠に打てる仕組みです。

 

電池式でボールを投げてくれるのもあるんですが

 

どちらも良いと思います。

使っていたやつは、実際の軟式球でできるのですが

バッティング専用の軽いスポンジボールみたいなのもあるので

購入時はご注意ください。

 

次回は、バッティング編2弾かきます。

 

バッティングスクールに通うことになるのですが

あの選手と、あの選手が教えてくれるなんて!」

 

また次回。

ありがとうございました。

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 野球ブログ 野球情報へ
にほんブログ村